エイトラムダフォーラム2021 - イーラムダネット株式会社



活動・運営
エイトラムダフォーラムの活動・運営内容を記述します。

活動内容

エイトラムダフォーラムでは、特別顧問、委員長、幹事、関係者の協力のもとに本フォーラムの狙いに沿って、以下の情報交流、相互技術交流・協力・支援を実施します。
(1) 光波長多重のシステム技術、部品技術、実装技術の課題および解決指針の探索
(2) 光波長多重によるビジネス拡大への探索
(3) 次世代ネットワークおよび新世代ネットワークへの対応
(4) 先端光技術およびその応用領域の拡大(産学連携、医工連携、テラヘルツ領域)
(5) 会員相互の情報交流および人脈形成
(6) 若手研究者の奨励参加
本年度から定期的な講演会・技術交流懇親会の開催は、一旦、中断しますが、下記のような項目には注視し、情報交流・技術交流・協力・支援に誠心誠意努力する所存です。
(1) 波長多重光ファイバ通信(WDM)の動向とビジネス拡大戦略
(2) 波長多重光ファイバ通信(WDM)用最先端光部品技術と動向
(3) 波長多重と光スイッチを活用した光ネットワーク技術と動向
(4) 光アクセス網、FTTH、光LANの開発とその事業動向
(5) プラスチック光ファイバーの開発動向とその応用展開
(6) 光通信と光部品の市場動向、そのビジネス拡大戦略
(7) 次世代光・電気実装技術 と事業展開
(8) 次世代ネットワーク及び新世代ネットワークへの対応と光ビジネス拡大
(9) 光センサーなどの環境技術、健康医療分野への光技術領域拡大
(10) 産学連携、医工連携によるビジネス拡大
(11) 国際会議および展示会等 、上記項目の国際動向
OFC、OECC、ECOC、POF等国際会議報告
(12) 各社からの光技術の紹介とPRなど
(13) 若手研究者のポスター発表

運営内容

(1) 年会費は無料とします。
ビジネス交流会の定期的な会合は予定しません。
ビジネス交流会(講演会及び技術交流懇親会)を開催する場合には、現在登録した永久会員の皆様及び新しく会員登録された会員及び関係者様にご案内させていただきます。
また、特定のテーマの講演会の会合の開催をご提案の場合、その企画、開催の協力支援をさせていただきます。
(2) 皆様から提案のビジネス交流会については、昨年までと同様に講師による講演とディスカッション、会員による技術・製品の紹介・展示デモンストレーション等を実施します。
その後の技術交流懇親会についてもご希望により開催します。

最近の展示・デモンストレーションの例は以下になります。
  • エフケー光学研究所「位相シフトレーザ干渉顕微鏡」
  • アンリツ「FBG センサー、メタンガスセンサー」、「半導体光増幅器、高速高周波部品」
  • ヒロセ電機「光アクティブコネクターと画像伝送」
  • サンインスツルメント「最先端光部品機器カタログ展示」
  • 旭硝子「全フッ素化GI-POF」
  • イーラムダネット「TV-RFoverPOF 光伝送システム」
  • 東京工科大学「光ファイバ型睡眠時無呼吸センサ」
  • NICT「光空間通信装置と画像伝送デモンストレーション」
  • テレビジネス「バーチャルリアリティ(VR)と3次元ユーザインタフェース(3DUI)」、「一人暮らし高齢者と生活するロボット」、「テレベッド、孫ロボット、ドクターロボット等」
  • プレサイスゲージ「光ファイバーアレイ端面検査装置」、「高精度ミラーアライメント」
  • 石原産業「ナノ/マイクロ直径テーパー型光ファイバと作製装置」
  • 東京大学「生まれ変わった工学部3 号館の見学会」、「武田先端知ビルスーパークリーンルーム見学会」
  • カイザーテクノロジー「ウェアラブル・コミュニケーションと人体通信」
  • 慶応大学「4K/8K-UHD映像のGI-POF伝送」
  • マックエイト「シリアル通信エミュレータ―」
  • 三喜「多芯コネクタの損失/反射一括測定システム、多芯コネクタ端面検査判定器」
  • 慶應義塾大学山中直明研究室「エネルギートレードプラットフォーム」
  • マックエイト「任意波形発生器(オーディオ帯域、振動帯域)」
  • サンインスツルメント「テクノプローブ(TPC)高周波プローブ製品」
  • プレサイスゲージ「新しいInner Gripと高精度光学ベンチ」
  • 株式会社deltafiber.jp「ナノ/マイクロ光ファイバー作製装置」
  • 東洋電機株式会社「超高速空間光伝送装置MAGIC BEAM」
  • アンリツ株式会社「PAM信号測定装置等測定デモンストレーション」
(3) 講師による講演については、講演資料を配布しますが、非公開を要する部分は配布資料に含めないことがあります。
このサイトについて | お問い合わせ
Copyright c 2006-2023 E-LambdaNet Corporation